コーチ資格等の取得・更新について(2025年度)

4/30 水泳準指導員研修会会場一覧の日程を修正しました。

新規取得(養成講習会等)

資 格資格公認団体取得方法等要項等
基礎水泳指導員(公財)
日本水泳連盟
北海道水泳連盟主催の養成講習会の受講・検定試験の合格
(コーチ1資格を取得する際に必要な資格です
※事前受付期間を必ずご確認ください。
基礎水泳
指導員

閲覧期間
6/3~6/27
 水泳コーチ1
(旧:水泳指導員)
(公財)
日本スポーツ協会
◆資格を取得するためには、共通科目Ⅰおよび専門科目を
 修了する必要があります。

 ◇専門科目(基礎水泳指導員)
 ◇共通科目Ⅰ(詳しくは日本スポーツ協会HPを確認)
 ※「指導者マイページ」への登録が必要です

◆資格取得の申請方法
 日本スポーツ協会「指導者マイページ」から
 各自で申請を行ってください。

※パソコン・インターネット環境がない場合は、
 日本スポーツ協会 公認スポーツ指導者登録係へ
 ご連絡ください。
  TEL:03-5859-0371(平日10時~17時)
コーチ1
受講内容
申込方法等
(日スポHP)
水泳コーチ2
(旧:水泳上級指導員)
(公財)
日本スポーツ協会
<受講資格>
 25歳以上でコーチ1資格取得後2年以上の経験を有する者
☆道水泳連盟主催講習会(専門科目)の受講・検定試験の合格
☆道スポーツ協会主催講習会(共通科目Ⅱ)の受講・検定試験
 の合格
★両科目合格後、指導者マイページからコーチ2の申請手続
 きを行う。
※2025年度
道内開催なし


共通科目Ⅱ
について

資格の更新

基礎水泳指導員資格の更新について

注意事項 1)水泳コーチ1・2の資格を保有の方は、基礎水泳指導員の資格更新は必要ありません。
 2)住所・氏名等を変更された場合は、必ず住所変更届(日本水泳連盟様式)を提出してください。
更新条件 資格有効期限内(4年間)に更新研修会を1回以上受講した者とする。
  ※更新研修会の受講案内等は行いません。資格有効期限内に忘れずに受講してください。
  ※日本スポーツ協会・各都道府県スポーツ協会が実施する研修会は更新研修会ではありません。     
更新のお知らせ 有効期限年度の7月頃に北海道水泳連盟よりハガキにてお知らせします。
更新手続き 更新年の1月10日~31日までに、申請書類等を北海道水泳連盟へ提出のこと。
  ※詳細は、更新研修会受講後に郵送する「研修会受講証明書」と共に案内する。
更新研修会
要項
2025年度水泳コーチ1・水泳コーチ2・基礎水泳指導員資格更新研修会要項
※開催日程(要項は6月中旬頃に掲載予定)
 ◆ 9月28日(日) 帯広市
  2026年3月7日(土) 江別市

水泳コーチ1(旧:水泳指導員)・水泳コーチ2(旧:水泳上級コーチ)資格の更新について

注意事項 住所・氏名等を変更された場合は、必ず以下①と②の手続きを行ってください。
  ①指導者マイページからの登録情報変更または、日本スポーツ協会への連絡
  ②北海道水泳連盟への連絡:登録情報変更用紙(北海道水泳連盟用)
更新条件 資格有効期限内(4年間)に更新研修会を1回以上受講した者とする。
  ※資格有効期限の6ヶ月前までに更新研修会を受講のこと。
  ※更新研修会の受講案内等は行いません。資格有効期限内に忘れずに受講してください。
  ※日本スポーツ協会・各都道府県スポーツ協会が実施する研修会は更新研修会ではありません。
更新手続き 有効期限の2~3ヶ月前に(公財)日本スポーツ協会より更新案内が届きますので、内容に従い手続きを  
 行ってください。
  ※指導者マイページでも更新手続きが可能です。
更新研修会
要項
2025年度水泳コーチ1・水泳コーチ2・基礎水泳指導員資格更新研修会要項
※開催日程(要項は6月中旬頃に掲載予定)
 ◆ 9月28日(日) 帯広市
  2026年3月7日(土) 江別市

資格の再登録

資格の有効期限が切れている方で再登録を希望する場合は以下の手続きを行ってください。

資 格再登録手順
基礎水泳指導員
(2024/11/28 更新)
 1.(公財)日本水泳連盟発行の「基礎水泳指導員再登録仮申請書」に必要事項を記入し、地域指導者
   委員会へFAXにて申請を行う。
   申請後、日本水泳連盟より『再登録申請書 兼 申請用件調査書』が届きます。
   ※この書類は再登録申請の際に必要な書類です。申請まで大切に保管してください。

 2.北海道水泳連盟主催の資格更新研修会に申し込みを行い受講する。
   → 更新研修会要項(準備中:6月中旬頃掲載予定)
   更新研修会受講後、北海道水泳連盟より以下の書類を発行します。
    ◇更新研修会受講の修了証
    ◇基礎水泳指導員申請書
   なお、第1回研修会受講者は12月~1月中旬ごろまでに郵送で、第2回研修会受講者は研修会
   当日に発行します。 

 3.基礎水泳指導員の登録申請期限までに以下の手続きを行う。
    ① 北海道水泳連盟へ基礎水泳指導員登録料(10,000円)と再登録審査料(5,000円)を納める。
    ② 以下の書類を北海道水泳連盟へ提出する
      ◇更新研修会受講の修了証コピー
      ◇基礎水泳指導員申請書
      ◇再登録申請書 兼 申請用件調査書(日本水泳連盟から届いた書類)
      ◇①の振込み票のコピー

 4.後日(4月中旬~5月中旬頃)北海道水泳連盟より、日本水泳連盟発行の基礎水泳指導員資格証
   が届きます。
水泳コーチ1・2 ※有効期限切れの翌年は猶予期間となりますので、本ページ内【保有資格の更新について】を参照
  のうえ更新研修会の受講・更新手続きを行ってください。

 1.平成2年(1990年)以降登録した方で、有効期限が1年以上過ぎている方は日本水泳連盟ホーム
   ページ掲載の「日本スポーツ協会公認水泳コーチ再登録仮申請書」に必要事項を記入し、地域
   指導者委員会へFAXにて申請を行う。
   許可された場合は、日本水泳連盟より「再登録申請書 兼 申請用件調査書」が届きます。

 2.北海道水泳連盟主催の資格更新研修会に申し込みを行い受講する。
   → 更新研修会要項(準備中:6月中旬頃掲載予定)

 3.更新研修会受講後、北海道水泳連盟へ再登録審査料(3,000円)を納め、以下の書類を提出する。
    ◇「再登録申請書 兼 申請用件調査書」
    ◇更新研修会の修了証
    ◇再登録審査料振込み票のコピー

 4.申請書を審査し合格した場合は、(公財)日本スポーツ協会より再登録用の書類が届きます。
   指示に従って登録料の支払い及び書類の提出を行ってください。

 5.後日、(公財)日本スポーツ協会より登録カードが届きます。

北海道水泳連盟公認準水泳指導員

2025年度 資格更新研修会会場一覧(4/30日程修正)

 

私たちは北海道水泳連盟を応援します!